カール&アラン・マグワイア サマーツアー2015 in 秋田
プロジェクト実施報告書
2015年9月
ABCD実行委員会
|
実施概要 |
■ 名称 カール&アラン・マグワイアサマーツアー2015 in 秋田ジャズライブ
■ 実施日時 2015年7月12日(日)~ 8月2日(日) ■ 開催場所 秋田県内16カ所 (ライブハウス3カ所、イベント会場11カ所、セミナー2カ所) ■ 主催者 ABCD実行委員会 代表:村岡典子 018-3638 秋田県北秋田市松葉町9-10 まちなかトーブ ☎0186-62-1518 |
ABCD実行委員
|
|
後援・協力順不同
|
|
告知活動 |
■ 告知制作物
ポスター、フライヤー、チケット販売などを制作し、協力店舗にて設置・販売した。 1)制作物 ポスター A2版 カラー 50枚 ポスター A3版 カラー 200枚 フライヤー A4版 カラー 1,500枚 フライヤー A5版 カラー 300枚 カール&アランパンフレット 1,000枚 鹿角市チラシ A4版 カラー 森吉四季美湖コンサートチラシ A4版 カラー 200枚 秋田市太平山リゾート ポスター A1版 カラー 15枚 フライヤー A4判 カラー 150枚 2)協力店舗 (順不同) 北秋田市 長崎花屋、日活書店、福助堂、プレピュア美容室、のーそん、 北秋田市観光案内所、北欧の杜パークセンター、あゆっこセンター、 ひまわりショップ、和田時計店、お食事処米澤や、肉のまつお、 阿仁伝承館、秋田魁新報、北鹿新聞、秋北新聞、 JA葬祭センター、阿仁ふるさとセンター、樹音、まちなかトーブ、 北秋田市文化会館、北秋田市中央公民館、サンクス森吉店、いとく鷹ノ巣南店、森吉四季美館、 森田園、肉のまつお、晩梅、葛西りんご店、 北都銀行、上杉郵便局、長谷川美容院、相馬理髪店、竹美理髪店、森川歯科、 能代市 佐藤時計店、スガワラスポーツ、塚本薬局、ふたご座、菊東自動車、 桜庭美容院、夢工房咲く咲く、畠町新拠点、能代文化会館、神丹肉店、 北羽新報二ツ井支部、二ツ井公民館、かつらや、能代市二ツ井観光協会 藤里町 菓子工房エスポワール、ふじさと元気塾、藤里三世代交流センター、浅利商店 秋田市 太平山リゾート・ザ・ブーン、カフェ・ブルージュ、Catwalk、 遊学舎、相澤銘木、ココハウス、コバリン秋田営業所、 メルローズクレール 大館市 KOW、ミントンハウス、秋田県北部参画センター、 たかのはしクリーニング、たかのはしクリーニング大館SC北側店、 たかのはしクリーニングいとく樹海店、Queen’s Hair 鹿角市 MITプラザ、花輪商店街 大仙市 奥羽山荘、あか松庵 仙北市 わらび座、温泉ゆぽぽ、カフェ・アスリート 男鹿市 男鹿桜島リゾートきららか ■ パブリシティ活動 ●●(活動内容と実際に紹介されたもの) プレスリリースをメディアへ配布し、取材誘致および紹介のプロモート活動を実施した。 【紹介されたメディア】 ● 新聞記事 2015年7月4日 秋北新聞 2015年7月15日 秋田さきがけ新報 2015年7月18日 北鹿新聞 2015年7月21日 秋北新聞 2015年7月22日 北羽新報 2015年7月27日 秋田さきがけ新報 2015年8月1日 北羽新報 ● ラジオ 2015年7月17日 FMゆうとぴあ湯沢 「Tockeyの青春ラヂオ」にてインタビュー放送 2015年8月13日 横手かまくらFM 「ごやさんのこの街が好き!」 「浜辺の歌」とライブの様子を放送 ●ブログ Jazz & Drummer 成田豊志 (実行委員) 6月29日 ライブのお知らせ(カール&アラン・マグワイア・サマーツアー2015 in 秋田) Jazz Twins マグワイア由紀子 (実行委員) 6月30日 Carl & Alan Summer Tour 2015 in Akita 7月3日 Carl & Alan Crowd Funding Project 始まりました! 7月13日 カール&アラン「秋田から世界へ!」@秋田キャットウォーク 7月14日 どうして「秋田から世界へ!」ジャズツアーなのか? 7月15日 99年前に作曲された「浜辺の歌」がつなぐ出会い 7月16日 Carl & Alan on 魁新報記事 7月17日 鹿角市MIT交流プラザ音楽ホールコンサート&ジャズクリニック 7月18日 大館KOWライブ by Carl & Alan 7月19日 北欧の杜コンサート by Carl & Alan Maguire 7月20日 ジャズ本場の演奏を披露ー北鹿新聞 7月21日 秋田市太平山リゾートザブーンで演奏 by Carl & Alan 7月22日 カール&アランロゴ入りTシャツデザイン 7月23日 日米合作のポスター 7月24日 奥羽山荘あか松庵コンサート by Carl & Alan 7月25日 カフェ・ブルージュ•ライブ 7月26日 秋田県内震災被災者イベントでジャズを演奏しました! 7月27日 森吉四季美湖のほとりでジャズコンサート 7月29日 「浜辺の歌」のルーツを探して 7月30日 成田為三の故郷で「浜辺の歌」コンサート by Carl & Alan ● ホームページ カール&アラン・マグワイア ●フェイスブック カール&アラン・マグワイア その他、実行委員各自がフェイスブック、ツイッターなどで常時カール&アランの情報をシェアした。カール&アラン・マグワイアのフェイスブックページの週間訪問者は、ツアー開始時600人から、ツアー終盤には1万人を超えた。 |
スケジュール右のダウンロードファイルをクリックしてご覧ください
新聞記事各記事をクリックしてご覧ください
|
![]()
|
ポスター&チラシ
|
|
スライドショー右の画像をクリックしてスライドショーをご覧ください。
|
|
プレス•リリース |
2015年7月吉日
報道関係者各位 ABCD実行委員会 「秋田から世界へ!」 カール&アラン・マグワイアサマーツアー2015in秋田ジャズライブ 日米を祖国にもつ19歳双子ジャズミュージシャンが秋田県内でライブツアー実施 有名アーティスト、ドナルド・ブラウンが彼らのために編曲した成田為三作曲「浜辺の歌」を演奏 ≪7月12日(日)~8月2日(日) 秋田県内14カ所で開催≫ カール•征太郎・マグワイア(ドラム)とアラン・秀太郎・マグワイア(ベース)は、アメリカ人の父と秋田県出身日本人の母を持つ19歳双子新進ジャズアーティスト。現在、米国テネシー州メンフィスに在住。7月12日から8月2日まで「秋田から世界へ!」をキャッチフレーズに秋田県各地で14回のライブ演奏ツアーを開催します。 東京生まれ、香港育ち。15歳でアメリカ、テネシー州メンフィスに転居した彼らは、老舗レコード会社スタックス付属スタックス・ミュージック・アカデミーでジャズに魅せられました。短期間のめざましい上達ぶりがジャズ界で注目されています。17歳で、グラミー賞6回ノミネートのドナルド・ブラウン(Donald Brown―アート・ブレーキ&ジャズメッセンジャー出身)に見いだされ、2014年、ブラウンがプロデュースとピアノ演奏でCD「サウンド・オブ・ミュージック」をレコーディング。CDのゲスト奏者には、当時スタックス専属で、グラミー賞アーティスト、カーク・ウェーラム(Kirk Whalum)を迎えました。CDにはジャズスタンダード曲の他、「浜辺の歌」「さくら」などを含む9曲が収録されています。 2013年冬、母の故郷、秋田県北秋田市で行ったライブ演奏が好評だったことから、日米各地でライブ活動を開始。2014年夏には秋田縦断ツアーを開催しました。その後日米で多くのメディアに取り上げられています。 今年は、カール&アランに光るものを感じる秋田県の25人のABCD実行委員が協力してツアーが開催されます。ABCDは、アランがベース、カールがドラムを演奏することに由来し、またアルファベットのはじまりの文字であることから、若い二人に未来の希望を感じて命名されました。 双子のツアーは、秋田から世界へ彼らが羽ばたけるように、ABCD実行委員会の他、多くの秋田の人たちが応援してできる3週間の手作りツアーです。秋田に応援してくれる人がたくさんいるので「秋田から世界へ!」なのです。秋田県内各地のライブ会場設定、集客、協賛あつめ、楽器の用意など、すべてボランティアが行います。手作りとはいえ、内容は本格的なため、チケット販売で間に合わないコストを多くの人に協力を募るクラウドファンディングプロジェクトも始まりました。 カール&アランが秋田の共演者たちと秋田ならではのサウンドをつくり、世界へむけてアピールしていくこの活動と、彼らを温かく見守る秋田の人たちの姿をぜひご報道していただけますようお願いいたします。 カール・征太郎・マグワイア Carl Seitaro Maguire ドラム 1996年3月19日生まれ、19歳 アラン・秀太郎・マグワイア Alan Shutaro Maguire ベース 1996年3月19日生まれ、19歳 <カール&アラン・マグワイア 略歴> 1996年 東京生まれ(父 アメリカ、母 日本~秋田県) 1999年~ 香港で育つ。イギリス系インターナショナルスクールに通いながら幼少期をすごす。 2011年~ アメリカテネシー州メンフィスへ転居、音楽を本格的に学ぶ。 2012年 メンフィスの老舗レコード会社スタックス付属「スタックス・ミュージック・ アカデミー」に所属する。 メンフィス音楽大使に任命。ドイツ、ベルリンツアー 2013年~ テネシー州立大学リクルートツアーに訪れたグラミー賞ノミネート6回の有名ジャズ アーティストで教授のドナルド・ブラウン(元アート・ブレーキ―&ジャズ メッセンジャーズ)に見いだされる。 バークリー音楽院夏期講習特待生。スタックス・ミュージック・アカデミー指導助手。 テネシー州立メンフィス大学音楽部ジャズ科入学。 香港・日本ツアー実施 2014年 プロデューサーにD・ブラウンを迎え、CD「サウンド・オブ・ミュージック」 レコーディング。ゲストにグラミー賞受賞サックス奏者、カーク・ウェーラム (ホイットニー・ヒューストンバンド)が参加。 スタンダード曲に加え、「浜辺の歌」 「さくら」など9曲を収録。好評を博す。 7月秋田縦断ツアー実施。D・ブラウンに師事するためテネシー州立大へ転校 2015年 テネシー州立日米協会、ケンタッキー州立日米協会などで日米の音楽をジャズアレンジで 演奏して日米親善に務める。7月香港ツアーの後、秋田県にて「秋田から世界へ!」 サマーツアー2015in秋田ジャズライブを14カ所にて実施 <ツアー概要> ■日程 : 7月12日~8月2日(秋田県内各地)※日程、内容は別紙参照下さい
お問い合わせ先 ABCD実行委員会 018-3638 秋田県北秋田市松葉町9-10まちなかトーブ ☎0186-62-1518 委員長 村岡典子 広報 マグワイア由紀子 |
協賛企画書デビューCD
The Sound of Music カール•マグワイア
アラン•マグワイア
|
__________様
平成27年6月吉日 カール&アラン・マグワイア2015秋田サマーツアー実行委員会 カール&アラン・マグワイア2015秋田サマーツアー ≪ご協賛のお願い≫ 謹啓 時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。 平素は格別のご高配を賜り厚くお礼申し上げます。 カール&アラン・マグワイア(アメリカ、テネシー州在住)は、アメリカ人の父と日本人の母(秋田県北秋田市道城出身)をもつ19歳の一卵性双子です。東京で生まれ、香港で育ちました。 現在、テネシー州立大で世界的な アーティスト、ドナルド・ブラウンのもとでジャズを学びながら技術レベルを向上させ、音楽的視野を広げる 鍛錬を積む一方、アメリカ各地で演奏活動を続けています。 この度、音楽家としてのプロ活動を、秋田から始めて世界へ広げるべく、昨年に引き続き、秋田県内十 数か所で演奏する「カール&アラン・マグワイア2015秋田サマーツアー」を実施することとなりました。県内 のさまざまな場所を会場に、ジャズの愛好家はもちろん、お年寄りから子どもまで、幅広い方々と触れ合い、 音楽を聴いて感動をご共感いただきたいと思います。 昨年は、県内17か所で演奏活動を行い、多数のメディアに取り上げていただきました。多くの人たちのご 厚意により、盛況のうちにツアーを行うことができたことは、双子にとって貴重な経験となりました。 また、今年は、田沢湖芸術村わらび座で北秋田市出身の作曲家、成田為三の人生を描いた「為三さん」 がロングラン上演中。そして、来年は「浜辺の歌」が作曲から100周年にあたります。カールとアランのデ ビューCD「サウンド・オブ・ミュージック」には上記のドナルド・ブラウンがジャズに編曲した「浜辺の歌」が収 録されていますので、この機会に「浜辺の歌」と成田為三にスポットライトを当て、ジャズでアメリカと秋田を つないで秋田を元気にする活動もしていきたいと考えています。 つきましては、以下の通り実施予定でございますので、資料ご賢察のうえご協賛につきましてぜひともご 協力を賜りたく、何とぞよろしくご検討いただきますようお願い申し上げます。 敬白 プロフィール アメリカ人の父と日本人の母をもつ一卵性双子、カール&アラン・マグワイアは、1996年東京に生まれ、3歳から香港で育つ。2011年、15歳で香港からアメリカ、テネシー州メンフィスに転居。彼らはすでに14歳の時、多くの人々の前で音楽を演奏する機会を得たことをきっかけに将来ミュージシャンになると心に決めていた。 音楽の都、メンフィスに引越して間もなく、世界的に有名なスタックス・ミュージック・アカデミー主催の放課後プログラムに参加、ジャズに魅せられる。彼らの入校当時、スタックスには、グラミー賞受賞者の著名なジャズアーティスト、カーク・ウェーラムが専属アーティストとして所属しており、大きな影響を受ける。 2014年、マグワイア兄弟は、カールがドラム、アランがダブルベースを演奏してデビューCD「サウンド・オブ・ミュージック」をリリース。このCDはグラミー賞受賞サックス奏者、カーク・ウェーラムをゲストアーティストに迎える一方、グラミー賞ノミネート6回の世界的に有名なジャズピアニスト、ドナルド・ブラウンがプロデュース、演奏も行っている。ブラウンは、2013年、テネシー州立大学ノックスビル校の教授としてメンフィスのスタックス・ミュージック・アカデミーを訪れた際にマグワイア兄弟を見いだし、このCDをプロデュース。 ドナルド・ブラウンは、双子のCDのライナーノーツで以下のように述べている。 「私はあのときスタックスミュージックアカデミーで、この若獅子たちに出会えたことに感謝する。カール・マグワイア、アラン・マグワイアのデビューに深く関わるということで音楽はまた私たちに褒美を与えてくれているのだ!お手元のこのCDには、最高の創造と献身が詰まったソウルを宿した音楽がつまっている。さらに大切なのは、この音楽は、私たちが世界のどこからやって来たかなどに関係なく、皆が楽しむことのできる喜びと感情を表現している点だ。」 マグワイア兄弟は2013から2014年の冬、日本、香港ツアーを実施。2014年5月にはメンフィスの著名なレコーディングスタジオ、アーデントスタジオでブラウンに選ばれたミュージシャンたちと共に「サウンド・オブ・ミュージック」をレコーディング。9曲を収録したこのCDは、「ソフトリー・アズ・モーニング・サンライズ」「インナーアージ」というジャズスタンダード曲に加えて、1916年に成田為三が作曲した「浜辺の歌」をブラウンの編曲で収録している。 表題の「サウンド・オブ・ミュージック」は、おなじみの映画サウンドトラック曲をブラウンが編曲したもので、メンフィス出身の友人でかつてジャズ界にその名を馳せた、マルグリュー・ミラーとジェームス・ウィリアムスの二人にささげられている。この表題には、カールとアランがこの曲を演奏することによって、メンフィスやスタックスという音楽歴史上に残る場所で音楽を学んだ彼ら自身のサウンド・オブ・ミュージック(音楽の音色)が世界の多くの人々の心に届くようにという願いが込められている。 2014年夏のマグワイアブラザーズ日本ツアーは各地で高い評価を受け、多くのメディアに紹介された。 一方、アメリカでは、2014年12月にメンフィスで、また、2015年2月にはテネシー州ノックスビルでCDリリースパーティを成功させる。2015年1月には、ケンタッキー州知事公邸で行われたケンタッキー日米協会新年祝賀会で見事な演奏を披露。各地で日本の歌曲をジャズで演奏して両親の祖国、日米の親善にも尽力している。 現在はテネシー州立大で世界的なアーティスト、ドナルド・ブラウン、グレゴリー・ターディのもとでジャズを学びながら技術レベルを向上させ、音楽的視野を広げる鍛錬を積む一方、テネシー州など各地で演奏活動を続けている。この夏は、将来、世界各地で演奏するプロジェクトの先駆けとして、香港、日本でのツアーを計画中。 ジャズファンのみに限らず、世界の多くの人々に彼らの音楽を届けたいと考えている。 Website: http://www.carlalanmaguire.com Facebook: https://www.facebook.com/carlalanmaguire E-mail info@carlalanmaguire.com |
クラウド•ファンディング•プロジェクト |